- Home
- Piccolo Cars
- 最新型の我々が、埋もれかけた名車を再評価するヨロコビ
■BLOG■■■■■
7.72019
最新型の我々が、埋もれかけた名車を再評価するヨロコビ
熟成された日本人が再評価すべきドイツのピッコロ
久しぶりに、フォルクスワーゲン ルポに触れました。
1.4のAT。
普通のモデルです。
この時代のルポやポロには、旧世代のドイツ車の正義を感じることができ、懐かしく思うのと同時に、そのクルマ作りの正しさを痛感します。
ダイナミックに加速し、曲がり、減速し、また加速する。
この一連の動作の連続感に舌鼓を打つ時間なのです。
曰く、小型車とは思えないクルマ作りとゆったりとした挙動に対する驚きに溢れており、
その正しさは、現代のドイツ車がもつ空恐ろしい次元を知っても尚、人間の本質に響く普遍的な安堵感として伝わってきます。
かつては、イタフラ車と比べた反応の鈍さや、鈍重な感覚を「楽しくはない・・」などと捉えていた部分がありますが、
50歳の今、これらのフォルクスワーゲンが生み出すフィーリングが、イタリア車やフランス車と並び評したくなる味わいとして再評価したくなるのは、
私がやっとフォルクスワーゲンの哲学を受け取る事が出来る人間になって来たという事なのかもしれません。
「当時の日本人には味わえなかったろうな・・・」
そんな言葉を吐きながら、最新型の我々が過去の作品を再評価するという時間は、なかなかに豊かなものだと思います。
この味わいが、GTIよりもむしろ低出力のスタンダードモデルに色濃く感じられるのは、
シャーシーが完全に勝っているという点も味わいの要素になっているからなんだと思いますが、
アウトバーンが強かった時代の名残とでも言えば良いのか、ハイスピードでもドライバーを慌てさせない為にクルマを誂えるという、明確なドイツ車の正義として、
旧世代のBMWにも、メルセデス・ベンツにも、アウディやオペルも共通して持っていたドイツ車の魅力がわかりやすかった時代だったんだと思います。
本気で加速して合流し、速い車がやって来る度にグイッと車線を変更し、速度差のあるクルマを前方に見つけたら強くブレーキを踏みつけて、そしてまた加速して巡航する。
この様な動作を、日本の道路事情よりはるかに高いスピードと、遥かに大きな速度差の中でダイナミックに繰り返される作業がアウトバーンの走り方で、
その過程に想定外の事があったとて、ドライバーを慌てさせることなくクルマが受け止めてくれるタフな感覚が、伝えたいドイツ車の魅力です。
そのダイナミズムを、わかりやすくドライバーに伝えてくれる点において、旧世代のドイツ車は圧倒的な懐の深さを持っており、そのセオリーを正しく実現したドイツ車のミニマムサイズが、ポロでありルポであると思います。
本来は、身体の大きなドイツ人がアウトバーンで受け止めるドイツ車の魅力でありますから、
日本で日本人が乗っていても、そのポテンシャルの片鱗をうかがい知る程度の恩恵しか受けていないかもしれませんが、
大柄で大味な国民がダイナミックにクルマを動かす際に発揮される動的性能は、
小柄で繊細な日本人が法定速度で味わうことで、より計り知れない性能の余白として感じ取る事ができ、
それはそれで、高級高出力なオーディオを少音量で鳴らした時に感じる余白の豊かさと同義に、魅力として感じることが出来ると思います。
昔は、ザワークラウトを美味しいという日本人って少なかったですよね。
今、ザワークラウトの美味しさや甘いマスタードの美味しさを楽しめるくらいに、日本人の感性が成熟したのかなって思います。
だから、今、旧世代の乗り味をもつドイツ車を味わってみていただきたい。
当時面白みに欠けると評していたドイツ車を、今この瞬間に乗ってみたら、たまらない魅力に感じる方ってたくさんいる気がします。
ポロとルポの丸目兄弟は、旧世代ドイツ車のFF部門コンパクトクラスにおける完成形。
不思議なもので、同時代のゴルフ4よりも、更に前のゴルフ3が持っていた褒め言葉としてのダルさやニブさを磨き込んでできたような感触で、
当時のVWが見せたクルマ作りの迷いの中にあって「オーバークオリティピッコロカー」と言いたくなるような、独特の魅力があるのです。
こうやって、過去のライブラリから引き出したクルマを、現代に味わったらどうなのかというご提案が出来るのも中古車屋の喜びですね。
懐古とは違う、現代と過去資産のコーディネート。
新車ディーラーには出来ない、我々の意義なのかもしれません。
丸目世代のルポやポロを、2019年にシレッと乗りこなすことのカッコよさとヨロコビの深さ。
是非味わっていただきたいものです。。
関連記事
-
2017.6.14
【本日のピッコロカーズ】
-
2016.11.13
【本日の戦利品】
-
2017.6.4
【お知らせ】
-
2017.12.7
【本日のピッコロカーズ】

ブログのカテゴリー
過去のブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |