ELECTRIKE

ザ!EVディーラー!ピッコロカーズ!

ELECTRIKE

三輪EV ELECTRIKE(エレクトライク)

ピッコロカーズは、日本で16番目の自動車メーカーである「日本エレクトライク社」の製造する、三輪EV(電気自動車)『ELECTRIKE(エレクトライク)』の新車販売店です。
ピッコロカーという存在は、常に交通社会のミニマムトランスポーターとして、時代に合わせた進化をして来ました。エコロジー全盛の現代において、モーターを動力としたパーソナルモビリティの可能性を広げていくことは、新たなピッコロカーのプラットフォームを交通社会に構築することにつながっていくと考えております。その中にあって、日本エレクトライク社の三輪EVである「エレクトライク」は、トゥクトゥクに使われていることでも有名な、インドのパジャージ社の車体をベースに、日本で最先端のEV制御技術を搭載した「懐かしさ」と「新しさ」が同居したユニークな製品であり、クルマ好きの興味と、新しい移動手段としてのEVの可能性を結びつけることができる、素晴らしいEVだと思います。また、三輪車特有の操縦感覚は、昭和のオート三輪を思い起こす懐かしさと、体験したことのない新しさを、乗る人によって感じていただくことが出来、無機質に思えるEVに人肌の温度感をもたらしてくれる点が魅力です。
デモカーをご試乗頂く事も可能ですので、是非一度ご覧になって下さい。

エレクトライクの特徴

環境にやさしい電気自動車

エレクトライクは、様々なエネルギーから作ることのできる電気で駆動します。走行中は排出ガスや CO2を全く排出しません。エアコンなどの快適装備は省略し、荷物を運ぶことだけに電気を使用するため、究極の環境対応車といえます。ご家庭用のコンセントから充電が可能です。

実はハイテクな現代の三輪車

エレクトライクは、低重心設計に加え、左右駆動輪にそれぞれ取り付けられたモーターを個別に制御(アクティブホイールコントロール)することで、三輪車最大の欠点である転倒への不安を解消し、安定したコーナリングを実現しました。

バツグンの使い勝手

エレクトライクは、バイク並みの機動性を持ちながら、150kgの積載量を誇ります。
3輪自動車の小回り性能と、左右輪の制御により、2.8mの最小回転半径を実現しました。
エレクトライクは、まさに都市部に最適な近隣輸送手段です。

バツグンの経済性

エレクトライクは、その用途を軽量・短距離に限定することで、高価な日本製リチウムイオンバッテリーを搭載しております。燃料費はガソリン軽自動車のバンと比較し、5分の1以下に抑えることができ、事業者さまにご導入いただければ日々の業務にかかるコストを大幅に下げる事が可能となります。

バツグンの宣伝効果

街中を走行すると、とにかく視線を感じます。信号待ちで声をかけられることも多く、注目度はバツグンでまさしく走る広告となります。また、ただ目立つというだけでなく、愛嬌のある佇まいから、非常に好意的な印象を得る事ができます。

[table id=1 responsive="all" /]

内装クリーニング&除菌

営業日カレンダー

アクセス

【住所】 〒134-0013  東京都江戸川区江戸川5-40-13 【電話】 03-6808-1433 【営業時間】 10:00~19:00 【定休日】 毎週月曜・毎月第二日曜(他不定休有)

取扱車種の例

車選びドットコム(外部サイト)

外部サイト

最近の記事

外部サイト

Reviews

除菌屋JOKIMEN

JOKIMENのサイト

究極のピッコロカー?! 折り畳み式電動車イスJOYCART取扱店

価格:348,000円

ジョイカートは、折り畳める電動クルマイスです。
・公安委員会認定なのでどこでも利用可能
・折り畳めるのでマンションでも保管可能
・お年寄りや歩行困難者はもちろん、どなたでも利用可能
・軽自動車やFIAT500のトランクに積めば、
現代のモトコンポ! みたいに使えます。

Electrike 正規販売店です。

Car Gindée Splay 400(自動車車内拭き用 高濃度銀イオン除菌水)

3,300円/400mlスプレーボトル

  • 自動車車内の拭き掃除用に開発した、高濃度銀イオン水溶液です。
  • あらゆる菌や有機成分を非活化し、スッキリと仕上がります。
  • 成分は純水と銀イオンのみ。デリケートな素材でも安心してご利用頂けます。
  • 車内は、ケミカルや洗剤成分、アルコールなどを使用せず、Car Gindéeでまめに拭き掃除する事が正解だという事を、きっとご理解頂けると思います。

福祉車両レンタカー

福祉車両レンタカーサイト

今、私に出来ることを組み合わせて、お年寄りを始め、障害や怪我による歩行困難者の皆さんに役立つ事をしたいって考えたら、福祉車両のレンタカーをご提供するのは私の責務だと感じました。

ページ上部へ戻る